
水素原子のスペクトル・・・水素原子のスペクトル線の波長λ(m) は、
1
―――
|
|
( |
1
――
n12 |
|
|
|
1
――
n22 |
) |
|
|
|
|
|
| = R |
|
- |
|
|
|
|
|
|
| |
|
|
|
|
|
|
|
|
によって与えられる。R は定数と呼ばれる。
| |
|
|
|
|
| R = |
|
× 10 |
/m |
系列
n1 = 、 n2 = , , , ・・・
の場合で、可視光線領域の水素原子のスペクトルを表す。
系列
n1 = 、 n2 = , , , ・・・
の場合で、紫外線領域の水素原子のスペクトルを表す。
系列
n1 = 、 n2 = , , , ・・・
の場合で、赤外線領域の水素原子のスペクトルを表す。
ボーア模型
原子核のまわりの電子の運動:水素原子の原子核(陽子)は + e (C) の電荷をもち、そのまわりを - e (C) の電荷をもつ電子がしている。
電子の軌道半径を r (m)
電子の速さを v (m/s)
質量を m (kg)
とすると、
電子の運動方程式は、
| |
2
―――
|
|
|
k0 |
2
―――
2 |
|
|
|
|
|
|
|
|
| m |
|
= |
|
|
|
|
|
|
|
|
| |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
(k0 はの法則の定数)

量子条件:電子の軌道半径は、その円周が電子波の波長の倍のものしか存在しない。
| |
|
―――
|
|
|
| 2πr = |
|
|
(n = 1, 2, 3, ・・・) |
| |
|
|
|
振動数条件:電子が高いエネルギー順に En から Em に移るとき、を1つ放出する。
そのの振動数をν(Hz) とすれば、
En - Em =
ボーア半径:量子数 n = 1 のときの電子軌道の半径 a0 で、
水素原子のを表している。
| |
|
2
――――――――――
42k0m2 |
|
|
|
|
|
| r n = |
|
・n2 |
|
= |
a0・ |
2 |
| |
|
|
|
|
|
|
| |
|
|
|
|
|
|
|
(n = 1, 2, 3, ・・・)