問題
第10章 生物の系統
1.生物の分類と系統
A生物の分類
(1) 生物の多様性と分類
多様な生物をその性にもとづいてグループ分けすることをという。
(2) 分類の単位
形態的・的に共通した特徴をもつ個体の集まりのうち, 自然状態で交配が起こり, 生殖能力のある子をつくることができるものをといい, これが分類の基本単位となる。
(3) 分類の階層
生物の種を共通性の程度によって整理すると, ある秩序が見られる。
よく似た種をまとめて, 近縁の属をまとめて, というように分類は階層的になされる。
< < < < < < <
イヌ
イヌ
イヌ
ネコ
哺乳
脊索動物
動物
核生物
(4) 生物の名前
生物の種には, 世界共通のがつけられる。学名はとを並べて書く。この方式をといい, によって確立された。これによって, 学名自体で類縁関係を示すことができるようになった。学名として用いられる語は,ふつうラテン語(または他の言語をラテン語化したもの)である。
[例] ヒト…Homo sapiens, テッポウユリ…Lilium longiflorum
B系統と分類
(1) 人為分類と自然分類
@ 分類
生物を人為的な基準(か薬用かなど)によって分類することを分類という。
A 分類
生物が本来もつ特徴を総合し,その類縁関係にもとづいて生物を分類することを分類という。
真の自然分類は, 生物の進化の過程()にもとづいて行われるとされている。
[参考] 生物が進化してきた道筋を樹木のような形にして表したものをという。
(2) 系統分類の方法
系統分類には, を比較する方法と, データを比較する方法がある。
@ による分類
形質を, 祖先から受け継いだ形質と, 分化に伴って新たに生じた形質に分け, 同じ形質をもつ種は近縁であると判断する。
[例] 呼吸の器官を比較する場合, えらを原始形質, 肺を形質と考える。
Aデータによる分類
DNAの塩基配列やタンパク質のアミノ酸配列を比較して系統関係を推定する方法で, 近年盛んに行われている。このようなデータにもとづいて作成した系統樹を系統樹という。
お疲れ様でした。「採点」ボタンを押して採点してください。