戻る

高校生物テスト

発酵

100 点満点 ( 合格点 80 点 )

残り時間


テストを開始するには [テスト開始] ボタンを押してください。

問題 1.

発酵
のない条件下で, 有機物をしてを生成す過程をという。
(1)発酵
乳酸菌が行う発酵では, 解糖系で生じた酸によって酸化されて にもどる。酸は最終的に酸(H6O3)になる。

H12O6 → 2H6O3(酸) + 2

動物のでは, はげしい運動によってによるエルギー供給が追いつかなくなると, 発酵と同じ過程でが生成される。これをという。

問題 2.



@A
BC+2H+
DE
FG(2C2H4O)
H(2C2H5O)
I酸(2C3H4O3)
J(2C3H6O3)
K乳酸発酵(菌)L解糖()
Mアルコール発酵()
N

問題 3.

(2)アルコール発酵
酵母が行うアルコール発酵では, 脱酵素のはたらきでピルビン酸がになる。解糖系で生じたNADHはアセトアルデヒドによってされて NADにもどる。アセトアルデヒドは最終的に(C2H6O)になる。

C6H12O6 → 2C2H6O(エタノール) + 2CO2 + 2

[補足]酵母は、 酸素のない条件では発酵を行うが, 酸素のある条件ではアルコール発酵を抑制してを行う。 この現象を効果という。

酵母は,呼吸していてもアルコール発酵も行うが,乳酸菌の場合,呼吸することはできず,乳酸発酵しかできない.

酢酸発酵は,酢酸菌が酸素を使ってエタノールを酸化して酢酸を生成する.
一般的な発酵とは区別して酸化発酵という.

腐敗は,発酵のうち,有機物が分解されて毒性や悪臭のある物質ができる時をいう.


お疲れ様でした。「採点」ボタンを押して採点してください。


結果:
























  

次へ
自主学習テクニック