戻る

中学国語テスト

動詞の音便

100 点満点 ( 合格点 70 点 )

残り時間


テストを開始するには [テスト開始] ボタンを押してください。

音便(おんびん):活用の動詞の連用形に「」や「て」をつけると

言いやすいよう音がすること.


音便:「い」に活用が変化する.例:咲く,咲きた→咲

音便:「っ」に活用が変化する.例:行く,行きた→行

音便:「ん」に活用が変化する.例:飛ぶ,飛びた→飛

問題.次の動詞について音便の種類を選びなさい.

本を読んだ.

絵を描いた.

カバンを持って,

手紙を書いて,

テレビを見た.

プラモデルを作った.

待って.

車が混んでいる.

聞いた話だと,

口をかんで,

テストを受けた.

今日,この本を買った.

山を歩いたなあ.

仕事をした.

線をふんだ.











お疲れ様でした。「採点」ボタンを押して採点してください。


結果:
























  

次へ
自主学習テクニック