戻る

中学歴史テスト

戦後の日本

100 点満点 ( 合格点 80 点 )

残り時間


テストを開始するには [テスト開始] ボタンを押してください。

問題

1. 占領と日本の民主化

占領政策

アメリカ中心の軍に占領される.

マッカーサーを最高司令官とする

(連合国最高総司令部)の指令.


・小笠原諸島はアメリカの統治下に.

戦後改革

主義から,主義へ改革.

裁判,追放,の解散,の人間宣言.




民主化政策

経済・・・改革→それまでの地主・小作関係を改め,

自作農を増やす.

解体,基準法.

政治・・・権の拡大=満歳以上のすべての

 活動やの自由が認められる.



日本国憲法

19月3日

19月3日

 主権・基本的の尊重・主義の三大原則.

 の改正,基本法,自治法の制定.




2. 国際と冷戦



国際

か国加盟,本部はニューヨーク.





冷戦

アメリカの西側陣営との東側陣営との対立.



冷戦の影響




ドイツ ・・・19年東西に分断,19年,ベルリンの壁.




朝鮮 ・・・19年に南北に分断→戦争.




ベトナム・・・南北での対立→戦争.




アジアの独立



中国・・・毛沢東のもと,中華共和国が成立.


  

フィリピン,,インドネシアなど次々に独立.




3. 日本の国際復帰

経済復興



朝鮮戦争の物資調達により,日本国内は景気.



国内の治安を守るため,予備隊を組織→隊に.



平和条約調印

19年,8か国とサンフランシスコ条約調印.

同時に日米保障条約を結び,アメリカ軍のを認める.



国際復帰

19年,共同宣言→国際に加盟.



国際社会の様子



19年,・アフリカ会議・・・非主義.

19年,アフリカの国々が次々と独立=「の年」













お疲れ様でした。「採点」ボタンを押して採点してください。


結果:
























  

次へ
自主学習テクニック