戻る

中学理科テスト

音3

100 点満点 ( 合格点 70 点 )

残り時間


テストを開始するには [テスト開始] ボタンを押してください。

問題 1.

):弦などの音源の振動の振れ幅(




振幅が大きいほど音は




振幅が小さいほど音は



):弦などが1秒間に振動する

単位は).




振動数が大きいと音が出る.




振動数が小さいと音が出る.

人の耳が聞くことのできる音は〜20000Hzである.20000Hzを越えるとと呼ぶ.


弦の場合:強くはじくと振幅がなる.→音が出る.



問題 2.



高い音を出すには,

弦をする.


弦をする.


弦を張る.



スコープ:音を)で表現できる.






):ピアノやバイオリンなど楽器によって音の質がちがう.これをという.

音色はのちがいで表すことができる.





音の反射は,もののほうが反射しやすい.スポンジのようなものは音を吸収する.


音の三要素:大きさ,,音色.

大きさは,のちがい,高さは,の違いを見る.


















お疲れ様でした。「採点」ボタンを押して採点してください。


結果:
























  

次へ
自主学習テクニック