中学理科テスト
100 点満点 ( 合格点 80 点 )
残り時間
根のつくりとはたらき
根の張り方:平行脈を持つ植物は,網状脈を持つ植物はと側根からなる根を持つ.
:がなく,多数の細い根からなる.スズメノカタビラ,,ススキ,ユリなどがこの根をもつ.
と側根からなる根:太い根()から細い根()が枝分かれしている.タンポポ,アブラナ,などがこの根をもつ
:根の先端近くに見られる,無数の細かいのようなつくり.
のはたらき:土の粒と粒の間に入りこみ,根をからぬけにくくする.根のが大きくなり,土と接する部分がふえ,水や養分をしやすくなる.
根のはたらき:土にふくまれているや,水に溶けたを吸収している.
茎のつくり:茎の断面を顕微鏡で観察すると,内側にと外側にが見える.
:根から吸収したや,水に溶けた肥料が通る管.根の部分,茎の,葉のにある
:光合成によって葉で作られた養分()を,水に溶けやすい物質()に変えて運ぶ管.根の,茎の,葉のにある
:道管と師管が束のように集まっている部分.根から茎やにつながっていて,植物が生きていくために必要な物質(水や養分)を運んでいる
の並び方:輪のように並んでいるもの(,ヒマワリなど葉類)と,散らばっているもの(トウモロコシ,など葉類)がある.
:植物のからだから水がとなって出ていく現象.で行われる.ホウセンカなどでは,葉のが気孔の数が多いので,も葉のでさかんに行われる.
のはたらき:根からの水の上げがさかんになり,水や,水に溶けた養分が植物のからだ全体にいきわたる.
お疲れ様でした。「採点」ボタンを押して採点してください。