戻る

中学理科テスト

飽和水蒸気圧

100 点満点 ( 合格点 80 点 )

残り時間


テストを開始するには [テスト開始] ボタンを押してください。

問題 1.

1空気中の水蒸気
…空気中のし始めるときの温度。
空気中の水蒸気の量が多いほど, は高くなる。
量…m3の空気中にふくむことのできる最大のの質量。単位は /3。
気温がほど,量は大きくなる。
湿度…空気中にふくまれている水蒸気の質量が,その気温での量に対して,どれぐらいの割合であるかを百分率で示したもの。

(%)=
1m3の空気中にふくまれている水蒸気の (g/m3
その空気と同じ気温での飽和水蒸気量 (g/m3)

問題 2.

霧と露…どちらも, 気温が露点以下になり, 空気中の水蒸気がしてできた。 空気中にうかんでいるものが, 草やガラスなどについたものが

2雲のでき方
雲…空気中の水蒸気が凝結したの結晶が集まったもの。

雲のでき方
@ 空気がする。
A まわりのが下がって,@の空気がする。
B 空気は, 膨張すると気温が
C 空気の温度がに達し, 空気中の水蒸気がし始め, 雲ができる。

※空気中にうかぶ微細なが, 水蒸気が凝結するときのになる。

雲は, 湿度が高いとところにでき, 湿度が低いとところ

上昇気流のあるところでは, 雲がし, 下降気流のあるところでは, 空気が圧縮されて気温が上がるので, 雲が

問題 3.

上昇気流ができる場所
太陽のによって, あたためられたところ。
空気が, 山のにぶつかって, 山を越えようとするところ。
あたたかい空気が, 空気の上にはい上がるところ。

水の循環…地球表面の水は, 太陽の光によってし,水蒸気となって大気中に広がるが, やがて雨や雪となって, 再び地表へもどる。



温度計
ガラス棒でかき混ぜる
氷水
製のコップ

露点を調べる実験
くみおきの水を金属こコップに半分入れて水温をはかったあと, 上の図のように氷水を入れて, 金属のコップにがつき始める水温(これがである)をはかる。

降水と雲
雨や雪などをという。降水をもたらす雲は厚い雲で, 主に雲と積乱雲である。







お疲れ様でした。「採点」ボタンを押して採点してください。


結果:
























  

次へ
自主学習テクニック