中学理科テスト
100 点満点 ( 合格点 70 点 )
残り時間
放電管の電極Aが−極,Bが+極になるようにして,大きな電圧を
加えると,蛍光板に明るいすじが見えた.
このように圧力が極めて小さい気体の中を電流が流れる
現象をという.
蛍光板に現れた明るいすじは線,または極線と呼ぶ.
電極板Xを電源の+極,電極板Yを電源の−極につなぐと,明るいすじは
極のほうに寄って行くのでに曲がる.
明るい筋が曲がるのは,電子線の1つ1つの粒子がの電気を
いるからである.
お疲れ様でした。「採点」ボタンを押して採点してください。