問題 1
コインを3回投げる.
|
|
|
|
| 表がでる確率と裏がでる確率はともに |
——— |
である. |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
表が2回でる確率を求めよ.
表を〇,裏を×として樹形図(じゅけいず,)をかくと
|
|
|
|
|
|
 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
全部で通りかける.
〇が2回で×が1回のものは,通り
|
|
|
|
| よって確率は |
——— |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
ちなみに〇3回の確率は
毎回〇,表が3回つづけてでるので,
| 1 |
|
1 |
|
1 |
|
|
|
|
|
|
|
| —— |
× |
—— |
× |
—— |
= |
———— |
|
|
|
|
|
| 2 |
|
2 |
|
2 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
問題 2
コインを4回投げる場合,
表が2回でる確率は,かっこで4つのでるパターンを書き出すのもよい.
(××〇)
(××〇)
(××〇)
(×〇)
(×〇)
(〇×)
コインを4回投げて1つのかっこのパターンがでる確率は,
| 1 |
|
1 |
|
1 |
|
1 |
|
|
| —— |
× |
—— |
× |
—— |
× |
—— |
= |
————————— |
| 2 |
|
2 |
|
2 |
|
2 |
|
|
表が2回でるのがパターンなので
もとめる確率は,
|
1 |
|
|
|
|
|
|
|
|
| × |
——— |
= |
——— |
= |
——— |
|
|
|
|
|
16 |
|
16 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
問題 3
コインを4回投げて表が1回でる確率を求めよ.
表が1回でるパターンをかっこでかくと
(×××)
(×××)
(×××)
(×××)
〇の位置がパターンになる.
これも一つ一つのケースは
|
|
|
|
| —————— |
の確率なので |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
1 |
|
|
|
|
| × |
——— |
= |
——— |
= |
——— |
|
16 |
|
16 |
|
|
|
|
|
|
|
|
お疲れ様でした。「採点」ボタンを押して採点してください。