問題
分数で割る問題1
数字を分子と分母にわける.
|
5 |
|
|
|
| 10ab÷ |
―― |
a |
= 10ab÷ |
――――― |
|
3 |
|
|
3 |
逆数にしてかける.
|
|
|
| = 10ab |
× |
――――― |
|
|
|
数字を分子と分母にわける.
|
ab× |
| = |
――――――――― |
|
5a |
約分する.
|
b× |
| = |
―――――― |
|
1 |
= b
分数で割る問題2
数字を分子と分母にわける.
|
2 |
|
|
| |
|
|
| = |
―――――― |
÷ |
―――――― |
|
2 |
|
6 |
逆数にしてかける.
|
2 |
|
|
|
|
6 |
| = |
―――――― |
× |
―――――― |
|
2 |
|
|
数字を分子と分母にわける.
|
x2y× |
|
| = |
――――――――― |
|
×xy |
約分する.
|
x× |
| = |
―――――― |
|
|
|
|
| = |
―――― |
|
|
等式の変形の問題1
5a – 3b = 12 をbについて解く.
文字bの係数がになるように移項する.
5a – 12 = b
bの項をに持ってくる(左辺と右辺の入れ替え).
3b = a –
型に書き換える.
| 3b |
|
5a – 12 |
| ――― |
= |
――――― |
|
|
|
bの係数の3は,分子にあるので,右辺の分母に持っていく.
|
|
5a – 12 |
| b |
= |
――――― |
|
|
|
等式の変形の問題2
9x + 3y – 15 = 0 をyについて解く.
y = 9x 15
| 3y |
|
– 9x + 15 |
| ――― |
= |
――――― |
|
|
|
|
|
– 9x + 15 |
| y |
= |
――――――― |
|
|
|
y = – x +
等式の変形の問題3
2(m + 2n) = ℓをmについて解く.
|
|
ℓ |
| m + 2n |
= |
―――― |
|
|
|
|
ℓ |
|
| m = |
―― |
2n |
|
|
|
等式の変形の問題4
ahを中心にして変形.分子の1は,に,
分母の2は,に.
|
|
|
|
| ah |
= |
―― |
S |
|
|
|
|
|
|
S |
| h |
= |
――― |
|
|
|
スマホ用動画解説へ
お疲れ様でした。「採点」ボタンを押して採点してください。