平方根が聞かれたら,をつける.
√で書かれている場合,√のの符号をつける.
|
|
|
|
10の平方根は, |
|
10 |
|
|
|
|
|
+ |
|
102 |
=10 |
|
|
|
|
- |
|
102 |
=10 |
2乗になっている場合,√がついていたら元の数字を書けばいい.
|
|
|
|
+ |
|
32 |
=+ |
|
|
|
|
- |
|
32 |
=- |
√の中に(-a)2となっている場合,+aとする.
|
|
|
|
+ |
|
(-3)2 |
=+ |
|
|
|
|
- |
|
(-3)2 |
=- |
aを乗して√をつける.
√を取った不等式を書く.
<a2<
2乗して4から50の間の数字を書く.
a2=2,2,2,2,2
a=,,,,
aの個数はつである.
5と12を乗して√に直す.
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
2 |
= |
|
|
, |
|
2 |
= |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
< |
|
a |
< |
|
|
a=,,・・・
aの個数は,からの個手前のを引く.
-(-)=-=
aの個数は,個.
有理数か無理数か.
有理数は数で表せる.
無理数は数で表せない.
|
|
|
|
|
25 |
=となり,理数. |
|
|
|
|
0= |
——— |
となり,理数 |
|
1 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
25 |
+ |
|
49 |
=+=となり,理数 |
|
|
|
π |
|
——— |
は1.57・・・・・となり,限小数となり,数にはならないので,理数 |
2 |
|
|
|
|
|
|
2 |
=.・・・となり,理数 |
|
覚え方は,トト
|
|
|
|
|
3 |
=.・・・となり,理数 |
|
覚え方は,ト
|
|
|
|
|
5 |
=.・・・・となり,理数 |
|
覚え方は,く
15-nが2乗になる数は,がはずれて自然数になる.
15-n=2,2,2=,,
n=15-,15-,15-=,,
一番小さい数は,