問題 1.

地球儀:地球の模型.距離,面積,方位,角度のすべてがである.

モルワイデ図法:が等しい.

メルカトル図法:緯度と経度がに交わる.に昔から用いてきた.
東京とアメリカのロサンゼルスを結んだ直線は最短距離よりも.

正距方位図法:地図のの都市からの距離とが正しい.
子午線:イギリスのロンドンを通る°の経線.ここから東を,西をとよぶ.
子午線:各国が決めている時間の基準となる経線.日本の場合,兵庫県明石市の東経°がこの線になる.
緯度:赤道を°として南北に°まである.日本の明石市はぴったり緯°である.
問題 2.
北半球が夏のとき,南半球は.

フィンランド,白夜
ノルウェーなどの高緯度地域では一日中太陽が沈まないが見られる.それほど明るいわけではなく,一日中夕方と思ってくれたら良い.
:イギリスのロンドンを中心に,東は東経,西は西経で分けられ,°まである.
変更線:基本は経度が°で分けられる線.180°ライン周辺の国の事情で西経か東経か選んでいる.西経180°付近は一番日付が遅く,東経180°付近は一番日付が早い.西経180°付近のハワイが1月1日だとすると東経180°付近のパプアニューギニアは1月日.
問題 3.
地球の面積比
陸:海=:
六大陸:ユーラシア,アフリカ,北アメリカ,南アメリカ,オーストラリア,
三大洋:太平洋,洋,インド洋

北極点:東京から約km
エジプトのカイロ:東京から約km
南極点:東京からkm
アルゼンチンのブエノスアイレス:東京から見て
エジプトのカイロ:東京から見て
スマホ用解答
お疲れ様でした。「採点」ボタンを押して採点してください。