問題 1.
| a few |
a few |
few |
|
| かなり多くの |
ほんのわずか |
まずほとんどない |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
| 3つ以上、いくつか |
十分にある |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
数詞
|
|
|
|
| 第9 |
第12 |
40 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
| the Sunday |
the anniversary |
|
|
| 第2日曜日 |
20周年記念日 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
142: one forty-two
23,208: twenty-three and two eight
3億2198万7654: three twenty-one , nine eighty-seven , and six fifty four
問題 2.
分数
| 3分の1: third |
|
|
5分の1: fifth |
| one third |
|
|
one fifth |
|
|
|
|
|
|
|
|
| 3分の2: |
2と5分の2 |
|
|
| two |
two |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
| 2分の1 |
4分の1 |
4分の3 |
|
| a half |
a |
three |
|
| half |
a fourth |
three fourths |
|
|
|
|
|
小数
11.54: eleven five four 小数点以下は数字を一つずつ読む。
| 数式 |
|
|
|
| 2 + 3 = 5: |
|
|
Two three five. |
|
|
|
Two three five. |
| 5 ー 2 = 3: |
|
|
Five two three. |
|
|
|
Two five three. |
| 6 × 8 = 48: |
|
|
Six eight forty-eight. |
|
|
|
Six eight forty-eight. |
| 12 ÷ 3 = 4: |
|
|
Twelve by three four. |
|
|
|
Three twelve four. |
西暦・日付
1957年7月4日:
July
July four fifty-seven
of July
西暦は100と10の位の間で区切って読む
1492年: ninety-two
ただし、次のような場合もある
1900年: nineteen ここまでNo.2
問題 3.
2000年: two
時刻
| 6時30分: six |
9時45分: nine forty-five |
|
|
| half |
six quarter ten :10時15分前 |
|
|
| 6時30分過ぎ |
|
|
|
|
|
|
|
8時15分: eight
quarter eight
電話番号
801−5532: eight one, five three two
数字を一つずつ区切って読む
0は、オウ、ジーロウと読む
温度
33°C セ氏33度 thirty-three centigrade
thirty-three degrees
セルシウス
96°F カ氏96度 ninety-six Fahrenheit
ファーレンハイツ
問題 4.
金額
$7.30:米 seven and thirty
seven thirty
£ 4.56:英 four and fifty-six
four fifty-six
1300円: one thousand, three hundred
yenは複数形にしない
その他
| フィリップ5世: Philip V |
第2次世界大戦: World War |
|
|
| Philip |
World War Two |
|
|
|
World War |
|
|
|
|
|
|
| p. 85 page eighty-five |
|
|
pp. 10-20 pages ten twenty |
| 何千もの〜 〜 |
|
|
何万もの〜 tens of thousands of 〜 |
| 何百もの〜 hundreds of 〜 |
|
|
数十の〜 〜 |
| 何百万もの〜 millions of 〜 |
|
|
多数の〜 scores of 〜 |
| 10代で one's |
|
|
20代で one's |
| 1970年代に in nineteen seventies |
|
|
|
| 4時間の会議 a four- meeting |
|
|
|
| 20ドル札 a twenty-dollar |
|
|
|
ここまでNo.3
問題 5.
Ten miles a good distance to drive. 一つのまとまった期間:単数扱い
10マイルはドライブするにはちょうどよい距離だ。
Five years I came to this town.
1年ごとの時の経過に重点:複数扱い
この町に来て5年になります。
人を主語にしない形容詞
| 便利だ |
|
|
むずかしい difficult |
| 必要だ |
|
|
快適な |
| 危険だ dangerous |
|
|
むずかしい hard |
| 楽しい |
|
|
不可能な |
問題 6.
主な派生語のパターン
| -ical: |
〜的な |
音楽的な musical |
論理的な |
|
| -en: |
〜製の |
土製の |
木製の wooden |
|
| -ous: |
〜に富む |
大胆な |
危険な dangerous |
|
| -like: |
(良い意味で)〜の
性質をもった |
子供のような |
|
|
| -ful: |
〜で満ちている |
注意深い |
色鮮やかな colorful |
|
| |
|
便利な useful |
|
|
問題 7.
| -less: |
〜がない |
不注意な |
無色の colorless |
|
|
役に立たない useless |
|
| -able: |
〜ができる |
洗濯可能な washable |
信じられる |
|
〜をもっている |
流行の fashionable |
|
| un-: |
ーでない/ーがない |
不愉快な unpleasant |
|
| in-: |
ーでない/ーがない |
間違った |
|
| il-: |
ーでない/ーがない |
不法の |
:合法の legal |
| dis-: |
ーでない/ーがない |
不正直な |
|
| |
|
|
|
| 比較できる |
かなり |
|
|
| 相当な |
思いやりのある |
|
|
| 経済の |
節約になる |
|
|
| 勤勉な |
産業の |
|
|
| 成功している successful |
連続する |
|
|
お疲れ様でした。「採点」ボタンを押して採点してください。