戻る

ルアーフィッシングテスト

ア行

100 点満点 ( 合格点 70 点 )

残り時間


テストを開始するには [テスト開始] ボタンを押してください。

問題 1.


アイレットの略。ルアーにラインやフックをつなぐのこと。それぞれアイ、フックアイとも呼ばれる。


ブリやカンパチ、ヒラマサなどアジ科の魚、カツオやシイラ、サバなど暖流に乗って回遊する魚も含めてこう呼ぶ。


魚がルアーに襲い掛かること。と同意語だが、鼻先でつつくだけの状態も指す。


河川など流れのある場所で釣りをするとき、上流に向けてルアーを投げること。対義語は



問題 2.


視覚、聴覚、振動などによって、魚にの存在を知らせること。この力の大きいルアーと小さいルアーを巧みにながら釣るのが、ルアーフィッシングの楽しさでもある。


魚がルアーに食い付いたとき、を確実に掛けるためにする動作。をあおったり、を速く巻いたりして力を加える。2、3回続けてやることを「」、魚が反転して自動的に掛かることを「」という。


釣り人のこと。ルアー釣りの世界ではフィッシャーマンということも多い。


魚やルアーの重さのこと。また、プラスチックや樹脂製ルアーのボディー内に入っているのこともいう。


水の中に入って釣りをするための履き物。まであるものをウエストハイ、まであるものをチェストハイウエーダーと呼ぶ。ブーツタイプとシューズタイプがあり、それぞれスパイク底と底、フェルトスパイク底がある。素材はナイロン、ゴアテックス、が代表的。



問題 3.


ウエーダーを履いて、川や海に立ち込んで釣りをすること。より前に出られるため有利だが、も高い。


ミノープラグの2大アクションの一つで、とテイルが左右に振れる動きをいう。魚に対するアピール度の高いのがメリット。


河川の点に出来る、川底が隆起した場所。カケアガリや流れの、タルミ、そしてなど狙い目が豊富にある。


アオリイカなどイカ類を釣るために使うの疑似餌。これを使った釣りをエギングと呼ぶ。

問題 4.


ヒットしたシーバスが、激しく首を振りながらで暴れること。ガバガバとエラで水をかくのでこう呼ばれる。迫力は満点だが、を外されることも多い。


河川内の土砂が流出するのを防いだり、塩害防止などの目的で作られた堰のこと。が好ポイントとなることが多いが、釣り禁止の場所も多いので注意が必要。

キャスト
ロッドを真後ろからに振り下ろすキャスティングフォーム。コントロールを付けやすいのがメリット。


岸に立って釣りをすること。


沖のこと。オフショアゲームを簡略化してこう呼ぶことも。対義語は(海岸線)。





お疲れ様でした。「採点」ボタンを押して採点してください。


結果:
























  

次へ
自主学習テクニック