問題
アミノ酸の基本構造
アミノ酸は,1個の原子に基(-NH2),基(-COOH),
原子,が結合したものである.
ペプチド結合
隣り合ったアミノ酸どうしは,カルボキシ基とアミノ基の間で水1分子が取れてする.この結合をいう.また,多数のアミノ酸が連結したものをペプチド(ペプチド)という.
タンパク質の立体構造
一次構造:ペプチド鎖を構成するの配列順序をいう.
二次構造:ペプチド鎖中のOとHやとHの間でできる結合による的な立体構造.αヘリックス構造(構造)やβシート構造(構造)などがある.
三次構造:二次構造をつくったペプチド鎖が,S-S結合や水素結合によって折りたたまれてできる分子としての立体構造.
例:.
S-S結合(スルフィド結合):硫黄を含むアミノ酸()どうしの間でSH基からが失われてできる結合.
四次構造:タンパク質どうしが集まってをつくる構造.
例:.
タンパク質の立体構造と機能:他の物質とする部位をもつタンパク質もある.結合部位にはの物質しか結合できない.この性質を性という.
例:の基質特異性.抗原との特異性など.
特異性は立体構造によるので,高温やなどによって水素結合などが切れて正常な立体構造を失う().そうするとタンパク質はその機能を失う().
お疲れ様でした。「採点」ボタンを押して採点してください。