問題 1.
国家には、・・の3つの要素()が必要である。
「」とはを構成するメンバー、
「」とは・・からなるエリア、
「」とはとを統治する力を指す。
問題 2.
はととで区切られる。
:沿岸から海里まで。
1海里=m。
:領海の外側には、沿岸から海里まで()が設定されている。
このエリアはやなどの権利を沿岸国が持つ。ただし、はでないため、他国船の、をこばむことができない。
:やについて定めている。
:との上空をさす。ただし、はふくまれず。
問題 3.
16世紀のの法学者は主著「」でを理論づけた。
という語句は3つの意味があり、憲法でも使い分けられている。のは主に次である。
・・など:憲法第41条「国会は国権の最高機関であって…」
国の政治のあり方を():憲法前文「主権は国民に存ずることを宣言し、…」
:憲法前文「自国の主権を維持し、他国と対等関係に…」
お疲れ様でした。「採点」ボタンを押して採点してください。