戻る

政経テスト

4つの人権保障原理part1

100 点満点 ( 合格点 80 点 )

残り時間
制限時間 10 分


テストを開始するには [テスト開始] ボタンを押してください。

問題 1.

1.人権保障という目的実現のための手段として確立されてきた、4つの原理とは何か。(ほ) (り) (け) (こ)

2.1(ほ)とは、権力者による恣意的な政治を意味するに対する言葉で、も法によって拘束されるという原理である。王といえどもに従わなければならない、というイギリスで生まれた考え方が発展したものである。

3.1(ほ)でいう「法」とは、人間が生まれながらに権利を持つことを認めるにかなうものでなければならない。

4.ドイツで発展してきた原理で、権力の行使は、法律に基づかなければならない、という原理は何か。 また、この原理から言えば、ナチスのユダヤ人大虐殺は、問題アリか、ナシか。

5.1(ほ)はその後アメリカで、「立法や行政による人権侵害は裁判所が防止すべきである」という優位の思想となった。現代では、議会の制定した法律や政府の行為を裁判所が審査し、権利侵害する(=自然法や正義の法に反する)ものであれば無効とするに発展した。

6.13世紀にと述べ、初めて1(ほ)を主張した裁判官は誰か。

7.17世紀に絶対王政(ジェームズ1世)との対決の中で、6.の言葉を引用し、1(ほ)を強調し、のちにを起草した法律家は誰か。


お疲れ様でした。「採点」ボタンを押して採点してください。


結果:
























  

次へ
自主学習テクニック