酸化鉄FexO2yの生成反応の速度を測定した.
xFe + yO2 → FexO2y
(1)xとyを求めよ.
反応速度をvとすると
v=k[Fe]x[O2]y
で表される.(kは反応速度定数)
| 実験 |
[Fe] |
[O2] |
v |
|
mol/l |
mol/l |
mol/l・s |
| 1 |
0.30 |
0.30 |
0.18 |
| 2 |
0.30 |
0.60 |
0.72 |
| 3 |
0.60 |
0.30 |
1.44 |
実験1と2を比較すると,
[O2]が2倍になると,vは,倍になっている.
|
|
|
| このことから, |
2 |
倍になっているので, |
y =
次に,実験1と3を比較すると,
[Fe]が2倍になると,vは,倍になっている.
|
|
|
| このことから, |
2 |
|
倍になっているので, |
x =
(2)反応速度定数kを求め,きた酸化物の化学式を答えよ.
実験1のデータを用いると,
| 0.18 = k×0.303× |
|
|
| 0.30 |
|
|
0.18 |
| k = |
――――――――――――― |
|
0.303× |
|
|
|
0.30 |
|
|
|
|
|
2×0.30 |
|
| k = |
――――――――――――― |
|
|
|
| |
0.30 |
|
|
2 |
| = |
―――――― |
|
|
|
|
|
|
0.30 |
|
|
|
2 |
|
| = |
―――――― |
|
0.0 |
|
|
|
|
分母,分子を1000倍して
整数化すると
2000
= ――― = .・・・
27
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
| 2 7 |
) |
―――――――――――― |
|
|
2 |
0 |
0 |
0 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
――――――――― |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
――――――――― |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
| k = (l |
|
/mol |
|
・) |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
単位は,単位だけで式にあてはめる.
|
|
|
|
| mol/l・s = k×(mol/l) |
|
×(mol/l) |
|
|
|
| = k×(mol/l) |
|
|
mol/l・ |
|
1 |
| k = |
――――― |
= |
―――――――――― |
|
|
|
|
|
|
|
|
(mol/l) |
|
|
(mol/l) |
|
・s |
|
|
|
|
|
| = l |
|
/mol |
|
・ |
x = ,y = より
FexO2yから,
酸化物は,FeO
スマホ用動画解説へ