戻る

高校化学テスト

14族,炭素の同素体

100 点満点 ( 合格点 70 点 )

残り時間


テストを開始するには [テスト開始] ボタンを押してください。

問題 1.

ダイヤモンド:正体が立体的に繰り返された構造をしている.

色透明.天然物の中で最も硬い.硬度.電気伝導性.宝石,電動カッターの刃に用いられる.

密度g/cm3

光の屈折率がもっとも



黒鉛:六角形の網目状の構造が層になっている.

色で光沢がある.かい.電気伝導性

やるつぼ,電極などに用いられる.

密度g/cm3

問題 2.

フラーレン:C60やC70など,状の構造をしている.

褐色をおびた黒色


電気伝導性

1985年に発見された.

分野,医療分野で応用が期待されている.


密度g/cm3



カーボンナノチューブ:黒鉛1層が状に丸まった構造をしている.

黒色,硬い,電気伝導性

1991年に発見された.

透明電極,二次電池材料,燃料などへの応用が期待される.

問題 3.

グラフェン:黒鉛の構造.

色,非常に硬い.電気伝導性

2004年に初めて単離された.



活性炭:はっきりした構造を示さない(ファス)無定形炭素.

質で表面積が大きい.このため,吸着剤や剤に用いられる.










お疲れ様でした。「採点」ボタンを押して採点してください。


結果:
























  

次へ
自主学習テクニック