戻る

古文文法テスト

助詞(を・に・が)

100 点満点 ( 合格点 80 点 )

残り時間


テストを開始するには [テスト開始] ボタンを押してください。

問題

次の助詞の用法及び意味を選びなさい。

(1) あはれにひびき聞こえつる、訪ねまうで来つるなり。



しみじみとひびき聞こえた、訪ねて参ったのである。

(2) いかでなほ少しひがこと見つけてやまむ。

(〜

何とかしてやはり少しまちがいを見つけてから()やめにしよう。

(3) このふねさへとりにおこせたり。

(〜

このふねまでとりによこした。

(4) よう隠し置きたりと思ひし、心よりほかにこそ漏り出でにけれ。



うまく隠しておいたと思ったところ、予想外に他にもれ出てしまった。

(5) 怪しがりて寄りて見る、筒の中光りたり。



不思議に思ってそばに寄って見る、筒の中が光っている。

(6) 人見せ聞かせばや。

(〜

見せ聞かせたい。

(7) 涙のこぼるる、目も見えず、ものも言はれず。



涙がこぼれる、目も見えず、口もきけない。

(8) 心肝をまどはして求むる、さらにえ見出でず。



あわてふためいてさがした、まったく発見できない。

(9) 雀の子を犬君逃がしつる。



雀の子を犬君逃がしてしまった。

(10) 昔より多くの白拍子ありし、かかる舞はいまだ見ず。



昔からたくさんの白拍子(舞をまう女)がいた、こんなすばらしい舞はまだ見たことがない。


お疲れ様でした。「採点」ボタンを押して採点してください。


結果:
























  

次へ
自主学習テクニック