戻る

古文文法テスト

す・さすの例文

100 点満点 ( 合格点 80 点 )

残り時間


テストを開始するには [テスト開始] ボタンを押してください。

問題 1.


そぞろ神のものにつきて心を狂はせ,

人の心を湧き立たせる神が取り付いて心を狂わせ,

狂は(形)+せ(形)


さるは,たよりごとに物も絶えず得させたり.

そうでは(隣の人から進んで庭を管理してくれると申し出た)あるけれども,京都に用事があるたびに,(赴任している高知の)お土産も欠かさず届けさせたのだけどなあ.(高知赴任ののち,数年後に京都に戻ると家の庭がひどく荒れていた.)

得(え,形)+させ(形)+たり(形)


こよひ,「かかること.」と,声高にものも言はせず.

今夜は「こんなひどいことを.」と,大きな声で付き人に物も言わせない.

言は(形)+せ(形)+ず(形)


思しいづる所ありて,案内せさせて入りたまひぬ.

月見で知り合いが思う所があって,付き人に案内させて思う所に入りなさった.

案内せ(形)+させ(形)+て(接続助詞)


あさましくさぶらひしことは,人にも知らせたまはで,みそかに花山寺におはしまして,

驚きあきれたことに,(花山院天皇は)人にもお知らせにならないで,ひそかに花山寺にいらっしゃって,

知ら(形)+せ(形)+たまは(形)+で(接続助詞)


御出家入道せさせたまへりしこそ,御年十九.

御出家,入道しなさってしまったのは,なんと十九才.

せ(形)+させ(形)+たまへ(形)+り(形)+し(形)+こそ(係助詞)


















お疲れ様でした。「採点」ボタンを押して採点してください。


結果:
























  

次へ
自主学習テクニック