問題
妻()の媼()に預けて養は(行段,形)す(助動詞,,〜させる).
妻であるおばあさんに預けて育てさせる.
しきこと,限りなし.
かわいらしいことこの上ない.
いと幼ければ(助詞,順接確定,〜),籠()に入れて養ふ.
たいへん幼いので,かごに入れて育てる.

竹取の翁,この子を見つけて後に竹取るに,
竹取りのおじいさんは,この子供を見つけてからは,竹を取ると.
節を隔ててごとに黄金ある(変,形)竹を見つくること(ラ行四段,連用形)ぬ(助動詞,,〜た).
節をへだてて空洞ごとに黄金がある竹を見つけることが重なった.
かくて,翁やうやう(現代仮名遣いだと,)豊かになりゆく.
ようにして,おじいさんは豊かになっていく.
「ぬ」
この助動詞は,完了と打消しの場合がある.
完了
ぬ
打消し
ぬ
こそあどことば
かくて:ようにして
されば:ようにして
かがついていれば,と訳すとよい.
さがついていれば,と訳すとよい.
こは:は
かかる:ような
かの:
さりとて:といって
お疲れ様でした。「採点」ボタンを押して採点してください。