戻る



古文単語テスト161〜200

100 点満点 ( 合格点 80 点 )

残り時間


テストを開始するには [テスト開始] ボタンを押してください。

問題 1.

次の古語の意味を選びなさい。

まだし:

はづかし:

なめし:

めやすし:

ものうし:

らうたし:

あやにく:

ひとわろし:

たけし:

ずちなし:

問題 2.

ほいなし:

むねむねし:

ものし:

をこがまし:

あらは:

なさけなし:

ひがひがし:

むつかし:

つれなし:

ねたし:

問題 3.

せむかたなし:

とし:

にくし:

びんなし:

むくつけし:

めざまし:

ゆくりなし:

らうらうじ:

うちつけ:

あからさま:

問題 4.

たいだいし:

つきなし:

なつかし:

まさなし:

めづらし:

ものぐるほし:

やすし:

らうがはし:

をさをさし:

いう:

問題 5.

次の文の語句の意味を選びなさい。

(1) 彼の女房も優なりけり。

その女官もた。

(2) らうたしとおもひながらえとどめず。

と思いながら留めることができない。

(3) 文ことばなめき人こそいとにくけれ。

手紙の文句が人はとてもにくらしい。

(4) 聖、さま悪しく候ふ。いまはさてといふを、あやにくにさすり伏せける程に、

法師が、みっともないです。もうそれぐらいでと言うのを、さすり続けるうちに、

(5) まだいときびはなるほどを、わが心にまかせたる世にて、しかゆくりなからむもなかなか目馴れたることなり。

まだあまり年端もゆかないうちなのに、親の自分が思い通りになる世の中だからと言って、(高位を与えるのが)そうのも逆に平凡だ。

(6) 人目多くて便なければ、

人目が多くてので、

(7) 親、君と申すとも、かくつきなきことを仰せたまふことと、事ゆかぬ物ゆゑ、

親や、主君と申し上げたとしても、このようにことをおっしゃることと、思い通りにならないことなので、

(8) 屋の上にをる人どもの聞くに、いとまさなし

屋根の上にいる人たちが聞くと、とても

(9) すずろなる車の筒にうちかけたれば、またなう人わろく、悔しう何に来つらむ、と思ふにかひなし。

いいかげんな車軸受けなどに掛けてあるので、この上なく、(御息所は)悔しくて何のためにやって来たのだろう、と思ってどうしようもない。

(10) かの男は、天の逆手をうちてなむのろひをるなる。むくつけきこと。

例の男は、特別な柏手を打ってのろっていたそうだ。ことよ。


お疲れ様でした。「採点」ボタンを押して採点してください。


結果:
























  

次へ
自主学習テクニック