数1Aテスト
100 点満点 ( 合格点 70 点 )
残り時間
テスト開始
上図のグラフの式を y=ax2+bx+c とする. 上のグラフは 上 下 左 右 < > + — 1 2 3 4 5 6 7 8 9 0 に凸だからa 上 下 左 右 < > + — 1 2 3 4 5 6 7 8 9 0 0・・・① 次にcはy切片(y軸との交点)よりc 上 下 左 右 < > + — 1 2 3 4 5 6 7 8 9 0 0・・・② また,x軸との交点が2つなので 判別式D=b2-4ac 上 下 左 右 < > + — 1 2 3 4 5 6 7 8 9 0 0・・・③ b 軸x=- ——— が 2a y軸より 上 下 左 右 < > + — 1 2 3 4 5 6 7 8 9 0 側より b 軸x=- ——— 上 下 左 右 < > + — 1 2 3 4 5 6 7 8 9 0 0 2a ①よりa>0から b 上 下 左 右 < > + — 1 2 3 4 5 6 7 8 9 0 0なら分子は--で 上 下 左 右 < > + — 1 2 3 4 5 6 7 8 9 0 になるので不等式が成り立つ. よってb 上 下 左 右 < > + — 1 2 3 4 5 6 7 8 9 0 0 また,x=4でグラフの値がマイナスより x=4を代入して y=f(x)とおいて f( 上 下 左 右 < > + — 1 2 3 4 5 6 7 8 9 0 )=a× 上 下 左 右 < > + — 1 2 3 4 5 6 7 8 9 0 2+b× 上 下 左 右 < > + — 1 2 3 4 5 6 7 8 9 0 +c 上 下 左 右 < > + — 1 2 3 4 5 6 7 8 9 0 0 1 上 下 左 右 < > + — 1 2 3 4 5 6 7 8 9 0 a+ 上 下 左 右 < > + — 1 2 3 4 5 6 7 8 9 0 b+c 上 下 左 右 < > + — 1 2 3 4 5 6 7 8 9 0 0
上図のグラフの式を y=ax2+bx+c とする. 上のグラフは 上 下 左 右 < > + — 1 2 3 4 5 6 7 8 9 0 に凸だからa 上 下 左 右 < > + — 1 2 3 4 5 6 7 8 9 0 0・・・① 次にcはy切片(y軸との交点)よりc 上 下 左 右 < > + — 1 2 3 4 5 6 7 8 9 0 0・・・② また,x軸との交点が2つなので 判別式D=b2-4ac 上 下 左 右 < > + — 1 2 3 4 5 6 7 8 9 0 0・・・③
y軸より 上 下 左 右 < > + — 1 2 3 4 5 6 7 8 9 0 側より
①よりa>0から b 上 下 左 右 < > + — 1 2 3 4 5 6 7 8 9 0 0なら分子は--で 上 下 左 右 < > + — 1 2 3 4 5 6 7 8 9 0 になるので不等式が成り立つ. よってb 上 下 左 右 < > + — 1 2 3 4 5 6 7 8 9 0 0 また,x=4でグラフの値がマイナスより x=4を代入して y=f(x)とおいて f( 上 下 左 右 < > + — 1 2 3 4 5 6 7 8 9 0 )=a× 上 下 左 右 < > + — 1 2 3 4 5 6 7 8 9 0 2+b× 上 下 左 右 < > + — 1 2 3 4 5 6 7 8 9 0 +c 上 下 左 右 < > + — 1 2 3 4 5 6 7 8 9 0 0 1 上 下 左 右 < > + — 1 2 3 4 5 6 7 8 9 0 a+ 上 下 左 右 < > + — 1 2 3 4 5 6 7 8 9 0 b+c 上 下 左 右 < > + — 1 2 3 4 5 6 7 8 9 0 0
お疲れ様でした。「採点」ボタンを押して採点してください。
採点