リレイズ・エクシア
塾概要
学習コーナー
スケジュール
塾長紹介
生徒の心得
リレイズコース
エクシアコース
料金表
塾長ブログ
地図・お問い合わせ
高校数学(IE11,対応済み)
数1
2次式3項の展開
3次式の展開
3次式公式
式の展開・因数分解
対称式
絶対値・根号
絶対値と不等式
絶対値と不等式2
絶対値と不等式3
二次方程式:解の公式2
判別式1
判別式2
集合,語句
集合の表し方
逆・裏・対偶
対偶証明法
背理法
平方完成
平行移動
対称移動の基本
対称移動(二次関数)
文字係数を含む2次関数の最大・最小
定義域の一端が動く2次関数の最大・最小
一定の幅の定義域が動く2次関数の最大・最小
二次不等式
絶対不等式
x軸との交点の問題,2つとも正の位置で交わる
正弦定理
余弦定理
三角形の成立条件
データの分析(語句)
データの分析(四分位数)
分散共分散スピード公式
数A
文字の順列・組み合わせ問題1
文字の順列・組み合わせ問題2
玉の確率
反復試行で優勝する確率
条件付き確率
図書館方式の並べ方トレーニング
文字列の順列
文字列確率1
文字列確率2
辞書式配列2、部分集合
外接円・内接円
接弦定理・円に内接する四角形
方べきの定理
不定方程式
数2
分数式
相加・相乗平均の問題
二項定理
恒等式
点と直線の距離
円の方程式・接線
軌跡
軌跡つづき
弧度法
三角関数便利公式
三角関数1
三角関数2
三角関数3
三角関数4
三角関数5
三角関数の値
加法定理
2倍角・半角・3倍角
和・積
積・和
三角関数の合成
指数
対数
対数方程式
対数不等式
常用対数,桁数を求める
常用対数,小数第何位から0でない数字が来るか
微分の公式
微分,増減表
不定積分
定積分
面積
数B
数列
等差数列演習
等比数列演習
階差数列
漸化式
群数列
格子点の個数
ベクトルの成分
ベクトルの三角形の面積
ベクトルの内積
ベクトルの内分点
ベクトルの変形
直線のベクトル方程式
円のベクトル方程式
点が表す範囲
空間ベクトルを平面で考える
数3
二次曲線―放物線―
二次曲線―楕円―
二次曲線―双曲線―
極方程式
極方程式2
複素数平面アラカルト
ド・モアブル,1のn乗根
内分・外分,方程式が表す図形(垂直二等分線,円)
同一直線上の点,垂直,回転移動,拡大
無限等比級数
はさみうちの原理
積の微分・商の微分
いろいろな関数の導関数
平均値の定理
不定積分公式
不定積分(置換積分1)
不定積分(置換積分2)
不定積分(置換積分3)
不定積分(部分積分)
偶関数・奇関数の定積分