リレイズエクシア
塾概要
学習コーナー
スケジュール
塾長紹介
生徒の心得
リレイズコース
エクシアコース
料金表
塾長ブログ
地図・お問い合わせ
小学国語
小1
あいうえお
かきくけこ
さしすせそ
おばさんと おばあさん
おもちやと おもちゃ
は・を・へを つかおう
第11回,うみの かくれんぼ,かずと かんじ(1)
第12回,かずと かんじ(2)
第13回,くじらぐも
小2
ふきのとう,図書館たんけん,春が いっぱい
きょうの できごと,ともだちを さがそう
たんぽぽの ちえ,かんさつ名人に なろう
小3
第1回どきん,風をたどって(1)2025
第1回どきん,風をたどって(1)
第2回春風たどって(2),図書館たんていだん2025
第2回春風たどって(2),図書館たんていだん
第3回国語辞典を使おう2025
第3回国語辞典を使おう
第4回漢字の広場@2年生で習った漢字2025
第5回もっと知りたい,友達のこと...2025
第6回漢字の音訓(2)2025
第7回漢字の広場A2年生で習った漢字2025
第8回れんしゅう,文様,こまを楽しむ2025
第9回気持ちをこめて,「来てください」...2025
第10回まいごのかぎ2025
第11回俳句を楽しもう,こそあど言葉を使いこなそう2025
第12回じょうほう,引用するとき,仕事のくふう,...2025
第13回符号など(2),...2025
第14回わたしと小鳥とすずと,...2025
第15回漢字の組み立て(2),ローマ字2025
第16回ちいちゃんのかげおくり2025
第17回修飾語を使って書こう,...2025
第18回すがたをかえる大豆,ことわざ,故事成語2025
第19回漢字の意味,短歌を楽しもう2025
第20回漢字の広場C,2年生漢字,三年とうげ(1)2025
第21回三年とうげ(2),わたしの町のよいところ2025
第22回カンジーはかせの音訓かるた(1)2025
第23回カンジーはかせの音訓かるた(2),2年漢字2025
第24回ありの行列,つたわる言葉で表そう,たから島,...2025
第25回モチモチの木2025
第26回漢字の広場E,2年生で習った漢字2025
完成にゃん!!
第1回きつつき1読み
第1回きつつき1書き
第2回きつつき2読み
第2回きつつき2書き
第3回国語辞典の使い方読み
第3回国語辞典の使い方書き
第4回漢字の音と訓読み
第4回漢字の音と訓書き
第5回よい聞き手になろう読み
第5回よい聞き手になろう書き
小4
第1回,白いぼうし 図書館の達人になろう
第2回,漢字辞典を使おう
第3回,きせつの言葉1 春の楽しみ カンジーはかせの都道府県の旅1(1)
第1回,白いぼうし―読み
第1回,白いぼうし―書き
第2回,漢字の組み立て―読み
第2回,漢字の組み立て―書き
第3回,漢字辞典―読み
第3回,漢字辞典―書き
第4回,よりよい話し合い―読み
第4回,よりよい話し合い―書き
第15,16回,ごんぎつね―読み
第15,16回,ごんぎつね―書き
第17回,季節の言葉3、秋の風景、慣用句―読み1
第17回,季節の言葉3、秋の風景、慣用句―読み2
第17回,季節の言葉3、秋の風景、慣用句―書き
第18回,アップとルーズで伝える
第18回,アップとルーズで伝える2
第19回,「クラブ活動リーフレット」を作ろう
第20回,プラタナスの木
第20回,プラタナスの木2
第23回,漢字の広場5
第23回,うなぎのなぞを追って
漢字テスト31−1読書生活について考えよう
漢字テスト31−2読書生活について考えよう
つり橋わたれ1―読み
つり橋わたれ1―書き
小5
第1回,かんがえるのって おもしろい 銀色の裏地
第2回,図書館を使いこなそう 漢字の成り立ち(1)
第3回,漢字の成り立ち(2)
第15回,漢字の広場B
第16回,方言と共通語,よりよい学校生活,浦島太郎
第17回,和語・漢語・外来語
第18回,固有種が教えてくれること
第19回,自然環境を守るために,カンジー博士の暗号解読(1)
第20回,カンジー博士の暗号解読(2),漢字の広場C,4年生で
第21回,やなせたかし―アンパンマンの勇気,あなたは,どう考える
第22回,熟語の読み方(1)
第23回,熟語の読み方(2),漢字の広場D,4年生で習った漢字
第24回,想像力のスイッチを入れよう,複合語(1)
第25回,複合語(2),大造じいさんとガン
第26回,漢字の広場E
夏休み宿題,敬語
まちがえやすい漢字
5年の漢字
むずかしい言葉1
むずかしい言葉2
むずかしい言葉3
最重要漢字1
最重要漢字1書き
小6
第1回,帰り道(1)
第2回,帰り道(2)
第3回,公共図書館を活用しよう 漢字の形と音・意味(1)