本文へジャンプ











塾長ブログ
  最近の塾の様子や、子育て、シェイプアップのための釣り等、勉強から遊びまで、何でもアップして行きます。
  
  当塾を検討される方は、まず、このブログを見て合うかどうかよく考えてから、ご連絡いただけると、幸いです。


NEW

■9月23日
 

■11月7日
 久しぶりに釣りブログを書こうかなあと思います.塾長トムは海のルアー歴30年,最近はクロダイを中心に釣りをしていたのですが,クロダイが発展してマダイが釣れるようになってきました.マダイは鳴門に多い魚でどこでも釣れるわけではないですが,徳島県の場合,鳴門なら結構どこでもマダイは居ます.しかし,見かけてもなかなか釣れませんでした.
 今回,釣れるようになったきっかけは,いつものように9月の終わりくらいにメバルを釣りに行きました.その時にメバルが全然釣れず,メバルが着く海藻が無くなっていたので,もしかしたら底の泥や砂の上をクロダイの時のようにスーッと引けるかなあと思ったのです.そうするとクロダイが釣れました.これは,マダイも居れば釣れるんじゃないかなあと思ったのです.



そして1週間後,同じ時刻に行くと本当にマダイが釣れました!



1度あることは2度あるか,また翌週も確かめに行きました.すると今回も同じような50センチくらいのマダイが釣れたのです.



これは,釣れるようになったと確信して3度目も1週間後に行きます.すると今度は,今まで釣れたことのない20センチのマダイが釣れました.



クロダイの釣りでは小さいサイズも普通に釣れるのですが,マダイでは大きいサイズしか釣ったことがなかったので,これで色んなサイズのマダイが釣れるのではと思ったのですね.そうするとその読みは見事に当たり,この日はバタバタッと4匹つづけて釣れました.





色んなサイズが釣れてマダイも攻略できるようになってきました.釣り方は,今チニングで流行りのフリリグです.オモリが7gや10gに管付きチヌ針6号くらいを3号リーダーにくくりつけ,ワームを刺して完成です.



釣れ始めてから現在,マダイが14匹釣れてます.友達も1匹大物が釣れ,75センチくらいまでは釣れるようです.





■9月30日
 ロボットプログラミングクラブも最終日は,実際にロボットに黒い線をトレースして走らせてみるプログラムの作り方を教えてくれました.



 1つ目のプログラムは黒い線の中を動くものでした.これはテーブルの上にロボットを乗せてテーブルの外に出ないようにするプログラムだそうです..黒い線は何もないテーブルの外と同じように赤外線センサーに光が戻ってきません.そうなると白側に回るようにプログラムしました.センサーの情報が白のうちはまっすぐ進みます.



 2つ目のプログラムは黒い線を2つの赤外線センサーではさんでトレースしていくというものです.意外と線が太かったり角々している線ではスムーズに行きませんでした.アマゾンの物流センターなんかではこうした技術が使われているそうです.工場に黒い線を書いてそれを運搬ロボットがたどって移動するようです.
 こんな内容の講義でした.3回を通して世の中で使われているロボットのプログラムの世界を開いた感じでした.




■9月24日
 テルミンに似た楽器のプログラムができた所まで昨日は書きました.第2回の講義では,普段私たちが使っている家電製品に入っているマイコンについて説明がありました.コンピュータのプログラムは1回のサイクルを実行するのに,人間の感覚で言えば,一瞬で終わってしまいます.そこで人間のニーズに合うようプログラムを作るわけですが,繰り返しの命令を無限ループで入れることになります.無限にくりかえすことで人間からすれば,いつでも反応するわけですが,電力はずうっと使わないといけないことが分かります.



これが,コンセントをさしている家電製品にかかる待機電力なのかなぁとトムは思いました.人間にとってみれば,いつでも家電製品が反応してくれることは便利なんですけどね.リモコンを押せばライトがついたり消したりできる便利さも,裏を返せば,いつもライトのほうでは,指示が来ていないかチェックして無限にそれをくりかえしているのかもしれません.テレビもそうですね.画面がついていないのに,待機電力がかかるのは,リモコンからの指示がきていないか,光センサーからの情報を常に確認しているんだと思います.楽しいことばかりでなく,プログラミングを通してこういった日常生活の便利さの裏にかくれている家電製品のマイコン事情も学びました.先生によれば,家電製品に搭載されているマイコンも今回のロボットのマイコンもほぼ同じようなコンピュータだそうです.



2回目の講義では,3回目の最終回に向けて,赤外線センサーのしくみも説明してくれました.上の写真はスマホで写したもので,人間には見えない光なのですが,赤外線の光が写っています.



赤外線センサーは実際には2つのLEDから成っていて,ブラックのほうが本当のセンサーです.赤外線LEDを発光させて物体に当たって反射して返ってきた光をブラックのセンサーで感知します.今回のシステムでは,センサーが白の机の上にあると,光が反射して返ってきて0に近い数値が検出され,逆に黒の上にセンサーが来ると1000に近い数値がパソコン上で出ていました.
これをテルミンをつくるときは,

0≦センサー1<100でド,

100≦センサー1<300でレ,

300≦センサー1<500でミ,

500≦センサー1<700でファ,

700≦センサー1でソ

が鳴るようにプログラムを組んでifをつかった条件分岐型の指示を無限ループで出す指令をロボットに書き込むと,机からの高さに応じて2センチくらいでレ,4センチくらいでミ,6センチくらいでファ,それ以上でソ,机に置いたときはドという具合にロボットを持つ手の高さに応じて音色が変化していました.





■9月23日
 最近話題のプログラミング.何かなぁと思っていたところに,ケンタ君が徳島大学理工学部機械工学科の先生が主催する徳島ロボットプログラミングクラブに参加することになりました.
 3回の講義で構成されており,1回が3時間,大学のコマ数で言うと2コマ,90分が2回の講義を合計3回,6コマ受講するようになっています.
 1回目の8月11日,日曜日,午前9時半スタートの初回の講義では,まずロボットを制作するところから始まりました.



完成は丸いかわいらしいサイズのロボットですが,駆動部分のモーター2つがセットのギアボックスから作っていきます.



トムは横でサポートしますが,何しろ大学の講義なので子供には難しいwケンタ君は先生の言うことを聞かずに突っ走ります.代わりにトムが必死に先生の講義を聞きながらケンタ君がやっていることがずれてくると修正.なんとか2時間かけてロボットは完成.そして休憩タイム.そこから今度はパソコンをセッティングします.
 プログラミングのソフトをインストールし,ソフトを開くとここからケンタ君の独壇場です.



見ているとなるほど,子供でもできるな,と思いました.プログラムと言えば,C言語で直接書くイメージですが,このソフトの場合,一つ一つの命令がブロックとして用意されており,ブロックの中にC言語で書かれた命令が一体となっているのでブロックをつなげてアルゴリズムの図を作ればすぐに出来てきます.そしてUSBケーブルでロボットとパソコンをつなぎ,できたプログラムをロボットに書き込むとロボットはスイッチをオンにすると命令どおり動作します.ここから1時間はケンタ君は熱心に音楽のプログラムを作ったり,回転したりまっすぐ進む動作をプログラムして自動でロボットを動かしたりしていました.
 2回目は,いよいよプログラミングを本格的に習いました.動作や音だけでなく,赤外線センサーの仕組みを習い,繰り返しのプログラムや分岐,ifを使った枝分かれのプログラムを作りました.テルミンという楽器に似たプログラムも作りました.机からのロボットの高さに応じてドレミファが奏でられるというものです.また,続きは明日書きます.



■9月13日
 8月を振り返りました.1つ目のイベントは,子供たちと鳥取県にキャンプに行ったことです.2つ目は,ケンタ君とロボットのプログラミングを習いに徳島大学常三島キャンパスに行ったことです.3つ目は,奥さんの実家の米作りで収穫を手伝ったことです.
 先ずは1つ目のキャンプについて書いてみようと思います.キャンプと言えば,緊急時のサバイバルを学ぶ活動という位置づけがトムの中であります.近年は,天候の急激な変化で災害が起きたり,地震で家をなくしたりする事例が頻繁に起こっています.そういったことが自分に起こったとき,どうすればいいかを考えるのが,キャンプだと思っています.最近は,テントも手軽に入手できるようになり,遊び感覚で楽しむようになってきましたが,トムが子供のときは,そういう位置づけで学校でも課外活動で団体でキャンプをはったり,飯ごう炊飯を行った記憶が何度かあります.
 そういう考え方で子供たちの内,小学生の雄君とケンタくんをお盆にキャンプに連れて行くことにしました.外で寝るので夜暑いのが一番心配でしたが,鳥取県に入ると徳島とは全然ちがい,涼しかったです.車の温度計で28℃,トンネル内はもっと涼しく24℃でした.大山(だいせん)の中腹で都市部よりはだいぶん気温が低いんだなあと感じました.



ここは,大山池野営場で池の周りにキャンプ場があります.



子供たちでテントを組み立てます.



中に敷くエアベッドも膨らませます.



こうしてテントが完成すると食料の買出しにふもとの倉吉市内に車で行きました.



ありました!産直市とダイレックス.



ここで肉と魚,氷,野菜,果物を調達しました.



これを七輪で焼いて夕食とします.



米は,キャンプ場に売ってました!



これとブルーベリー,たまねぎ,ジャガイモを買うと,これらの野菜を育てているおばちゃんがやってきて,ナシをもらいました.



米は圧力なべでカセットコンロを使って炊きました.



七輪のほうは,子供たちが着火しました.



こうして1日目は,焼肉をして近所の関金温泉,湯命館に入り,テントで寝ました.







 2日目の朝は,太陽の光で目覚めました.


家とちがってテントは外の光をそのまま通すので太陽が上がってくる5時半には周囲は明るくなっていました.いつもなら,10時台まで寝ているケンタ君も,強制的に目覚めます.これは一つ発見でしたね.

そのまま,もう少し寝ていると今度は,日差しが強くなってきて8時ごろにはテント内が暑くなってきます.



小道を散歩するのも,気持ちいいですね.




朝ごはんを済ませると,もう一度温泉に行きました.



大山が見えるのもこの辺りの景色の特徴です.

温泉は,滝湯や寝湯,水風呂を子供たちが気に入っていました.トムは滝湯が気に入りましたね.椅子に座って,上からお湯が降ってくるので,頭や肩に降り注いでなかなか良かったです.

帰ってくると今度は昼ごはんを用意するのですが,その間に雄君はそこらを駆け回って念願のオニヤンマを捕まえていました.





昼からは,東に移動して白兎(はくと)神社を目指します.因幡(いなば)の白うさぎの物語に出てくるサメにうそをついて島から海を渡してもらったことを知ったサメが皮をはいでしまってかわいそうなウサギになってしまう白うさぎを祭っています.





ここに来る時間を奥さんから指定されており,午後1時~3時の間に来なければならなかったのですが,ギリギリ2時45分に到着です.



この神社は海沿いにあり,ちょうど道の駅も隣接しています.道の駅の駅長がこのうさぎで,えにし,縁と言います.前の駅長はみこと,命という名のうさぎで,13才(人間の100才)まで生きたのですが,世代交代をしていました.





これで運気が一気に上がったそうなので,後は好きなことをします.



ケンタ君がプールに行きたいとのことで,スマホで検索すると倉吉市民プールがあり,しかも夜9時まで開いているとのこと.

これは,プール横の美術館ですが,イメージがこんな感じなので挙げてみました.

5時に到着で,夕刻料金で安く利用することができました.トムもプールに入るのは,久しぶりでした.このプールは凝っており,ウォータースライダー,流れるプール,ジャグジー,幼児用はキノコのシャワー型のプールもあり,ジャグジーと25mプールと盛りだくさんでした.

気に入ったので,翌朝もこのプールに行き,それから帰途につきました.






■7月23日
 夏休みに入ってきましたね.今は,お盆に子供たちと虫取りに鳥取にキャンプに行こうと準備しています.











旅行の2日目は,先ず那智の滝に向かいました.



修験道の修行場でもあるので,結構,急な階段でした.



子供の時,来た時はとてもたどり着くのが大変でしたが,今は道も良く,那智の滝もアクセスしやすいですね.代わりに高速道路は長いトンネルが多かったです.



落差133mの水柱は,日本一の長さの滝です.修験道の山伏は,こんな滝で滝行をするんですね.



梅のアイスを食べて涼んだ後は,2つ目の目的地,花の岩屋神社に向かいます.



ここは病気平癒を願う神社で,ご神体も高さが48mもある巨大な岩です.



この岩がイザナギノミコトだそうです.

この辺が三重県尾鷲市(おわせし)で,日本で一番降水量が多い地域です.年間3000mm以上降り,徳島市が1500mmくらいなので,2倍以上は降ります.中学の地理で習いました.年降水量ランキングをネットで調べると,意外にも高知県のほうが過去30年では多い所がありますね.鹿児島県屋久島が1位のようです.過去30年の平均だと尾鷲は3848.8mm,多いですね.



そして尾鷲を通り過ぎて三重県紀北町にあるホテル,季の座(ときのざ)に到着です.



プライベートビーチも隣接しています.





くつろぐひととき.



ここは,天皇陛下も少し前に滞在したことがあるそうです.



運動設備が整っています.テニスコートやグランドゴルフができる芝生が広がっています.

奥さんが見つけてきた宿で,テレビでマツコと有吉が勧めていたそうです.



朝食でみりん干しがバイキングになっているところがお勧めで,



ここでもまた,サメのみりん干しに出会いました.



七輪で焼いて頂きました.

旅のラストは,ちょっと運動しました.



体育館を貸し切りです.



バドミントンをしました.

この時も,夜はカブトムシ捕りに出かけましたが,まだ早かったようで,しかし,ホテル前にたくさんクヌギの木を見つけました.

こちらでは,土曜日にようやくカブトムシを発見です.



カブトムシもこれからですね.




■7月14日
 旅行の続きを書きます.到着して先ず夜景が素晴らしかったです.



これは以前,三重県鳥羽市のマリテーム海幸園に泊まった時の夜景と似ている感じです.

いつも旅行では夕食は予約してないので,車で移動して店を探すのですが,この日は島の中に隔離されているので,旅館のレストランを利用しました.



南紀というところは,とにかく魚種が豊富なようです.



トムはオオモンハタとアオリイカの刺身を頼んだのですが,ここの店主の計らいで,クロムツ,マダイ,ヒラメ,カツオをサービスで付けてくれました.







その後もマンボウ,サメ,クジラと徳島では店に並んでいないラインナップで次々に登場します.

とどめはイルカの刺身を頼んでいる人も居ました.

風呂も歴史あるところのようで,洞窟に平安時代から温泉が湧き出ている忘帰洞(ぼうきどう)は,海の打ち寄せる波の音が直接聞こえて硫黄の匂いもするし,正に温泉!という感じでした.



これは早朝撮ったものですが,日の出も拝みました.

そして,この旅館のスゴイところがもう一つ.それは他の旅館ともトンネルでつながっており,4つのホテルが一体となっている所でした.



最初は,看板が出ているこの建物だけと思っていました.



しかし,実は山頂のホテルともエレベーターでつながっており,32F~36Fが山頂のホテルになっています.



山のエレベーターまではこのようなトンネルでつながっています.





深夜にユウくんと虫取りに32Fまで上がりました.





32Fで降りて外に出ると神社があります.



ライトもあるので山頂付近を探索しました.



先端は崖っぷちになっていました.



カメムシはたくさん居たのですが,ミヤマカミキリ以外,目的のカブトムシやクワガタは見つかりませんでした.

これは日の出直前です.



ライト周りにはニイニイゼミを始め,虫は集まってたんですけどね.

ちなみに昨日,鳴門の大麻山で今期初となる大型のクワガタ,ミヤマクワガタが捕れました.



この後,忘帰洞に入って日の出を見た後,ホテル玄関横の海で釣りをしました.



小さいですが,初のオオモンハタ,釣れました.夕食で最初に頼んだオオモンハタの刺身で食べた魚種です.



徳島にも居るガシラ(カサゴ)も釣れました.





■7月10日
 日曜日から火曜日まで,家族で和歌山県の那智勝浦(なちかつうら)と三重県尾鷲(おわせ)市に旅行に出かけていました.那智勝浦はマグロやクジラの漁業基地,尾鷲市は日本で一番降水量が多い所です.行きは高速道路を使って神戸→大阪→和歌山と移動して和歌山県の最南端,串本にたどりつきました.途中,パーキングエリアに3回ほど寄りました.1回目は淡路島最北端の淡路SA,2回目は大阪の泉南にあるPA,3回目はガソリンスタンドに寄ろうと,和歌山の白浜の一つ手前のICで一旦降りました.


淡路SAでお姉ちゃんたちの写真を撮ったお返しに写してくれました.

泉南のPAです.窓ガラスの地図に仁徳天皇陵が見えます.

ソファで水泳練習中.

串本の道の駅で

大阪で阪神高速を移動中に1回乗る道路を間違えて高速から降りてしまいました.こういうのも,いつもあるハプニングです.

行きは午前11時出発で,午後7時に目的地の那智勝浦のホテル浦島の駐車場に到着です.ここから送迎バスに乗ります.



そしてホテル前に来ると船に乗り換えます.どんな船が来るのか楽しみにしていると,
なんとカメさんの船がやってきました!







竜宮城へ,カメさんが連れてってくれるそうです.



船に乗るのはわずか500mほどなんですがw



着くとまた,驚きのお出迎えが待っていました.







カメさんの着ぐるみ,浦島ウララが登場したのです!!



しかも,もう1体,浦島タッキーまで登場ですw

これが竜宮城で大歓迎を受けた旅行1日目でした.




■7月5日
 当塾が本格的にスタートして早15年.今年は15周年を節目として色々と塾を良くしているところです.ウェブテスト等を作りやすくするために最新鋭パソコンを導入し,チラシも新しく市高の後輩が運営している八木印刷にデザインから制作してもらい,今日,出来てきました.塾のぼりやウインドウサインも今回,初導入.クレジットカードや電子マネー,コード決済にも対応できるようになりました.塾内もだいぶん刷新しました.机や椅子を新しくして快適に勉強できるようになりました.書籍もだいぶん新しく入れ替えています.塾ホームページもプロに作成してもらったページも出来上がっております.ベストな状況で今年も受験対策,精進して参ります.皆さんのご協力,よろしくお願いします.










■6月21日
 昨日の夜,塾業務が終わって家に帰るとケンタくんが明日,社会のテストがある,と言って焦っていたので,もう遅かったのですが,10時40分ごろにケンタくんと塾に行き,子供のテストつづりを加工してテスト対策用に用意しました.



これをダイソーの修正テープで加工します.



こんな感じです.テストも見やすいように115%で拡大したものを2枚印刷して,そのうち1枚を,修正テープで加工してあります.



その間,所要時間10分ほどですが,最新鋭パソコンでタイピング練習していました.

そしてできたものをプリンターで3枚印刷して完成です.



今回はテストがB4サイズだったので,コピーは半分ずつして真ん中が重なるようにし,2枚印刷して加工しました.

これを家に持ち帰り,寝る前に答えを見ながら1枚,上下で2枚仕上げ,朝起きて2枚目を繰り返し解いてから学校に行きました.3枚やれば100点近く,今回は2枚解いたので85点くらいだと思います.

 塾でも期末テスト前なのでこうした対策を実施しています.7時ごろ理数科の2年生が来て,地理と公共の問題集をテスト範囲のところを2枚ずつ印刷して帰りました.前回,中間テストで同じ対策をしたら,全科目80点以上を取ることができ,理数科で4位でした.

 こういうやり方でテスト対策すると時間節約にもなります.ケンタくんの場合,寝る前10分,朝起きて10分でした.トムが帰ってきたとき,ケンタくんはだらだらモードで持て余していたので,たぶん2時間かけても何も点数は上がらず,苦手な社会なので50点台だったんじゃないですかねw



キャノン大容量インクタンクプリンターとplus修正テープ






■6月17日
 今日,鳴門教育大学に合格したATSくんのお母さんが,塾に来られました.塾は本屋から敬遠されていて,学校の教科書や問題集がなかなか手に入らない現状があり,ATSくんが使っていた高校の教科書や問題集を一式頂きました.教科書や問題集もよく改訂されるのでこうして持ってきてくださるとたいへん助かります.これらの資料を元に,また新しいウェブテストやオリジナル暗記シートを開発していきます.



 もうすぐ釣り大会です.今週の日曜日の午前中に開催します.今回は,新たに優勝カップとオリジナルのぼりを制作しました.新しく今年から導入したドスパラの最新鋭のパソコンでデザインし,看板製作会社にデータを送り,細かいところは担当の方から指摘があるごとに修正してようやく印刷されて出来上がってきました.



 出来上がりを見ると既製品を買わなくてよかった~と思いましたw めっちゃ,おしゃれなのが出来上がりました.今回,塾前面の窓ガラスにもデザインを施したウインドウサインシートを貼っています.第1弾は大成功です.思った通りの出来上がりです.第2弾も注文中です.貼った後の出来上がりが楽しみです.








■6月5日
 結構,5月は塾のシステムの改善に力を入れました.先ず,ホームページをスマホで見やすくするため,一番に連絡が来た徳島新聞ホームページサービスに頼み,新しいホームページを作成してもらいました.実は,この会社は沖縄のホームページ制作会社と徳島新聞がコラボして運営しているので,のんびりしたリゾート環境の沖縄で制作してもらいました.新しいホームページにはゆったりした雰囲気が出ていると思います.

 次に塾建物前面の改装を実施しました.ウインドウサインシートをネットで注文し,デザインは塾長トムがイラストレーターを使って制作し,そのデータをサインシティという看板広告会社に印刷してもらい,貼る作業は予備校生のYTくんと一緒に行いました.



 3つ目はクレジットカードおよび各種デジタルの支払いシステムの導入に向けた手続きです.開業当初から後払いシステムを導入していた当塾は,第1段階の審査に通り,だいたい3ヶ月後から始動します.

 4つ目はホームページが検索で上位に上がるように塾長トム自らがんばってSEO対策をしているところです.このところ,だいぶん改善してきました.検索ワード「徳島 受験対策 塾」では,スマホのグーグル検索,地域枠1位に浮上してきました.また,「徳島 医学部対策 塾」でも2位に浮上してきております.











■5月24日
 この1か月間は結構釣りしました.



近所をうろうろして



推定20歳以上の年無しクロダイをゲット.



こんなワーム,疑似餌に食ってきます.

家族とは,卓球に行ってます.アミコビル10F,青少年センターの卓球スペースを利用して1時間大人2名分,400円と駐車場代500円くらいで途中三越も見ながら楽しんでます.



当塾予備校部門は,YTくんと昼に料理教室を開いてます.



こんなの作ってます.



YTくんはだいぶん焼き物が上手くなりました.

水曜日になると美味しいものを作ってます.



これはハローズで調達してきた具材でつくった海鮮丼と魚の味噌汁です.イクラを入れると絶品でした.

ということで今日も今度はコープ住吉で魚を仕入れてきて海鮮丼と味噌汁,そしてソーメンを作りました.



あっ,そうだ.鳴門産天然マダイのバター焼きもYTくんが焼きを担当して作りました.



こんな感じです.海鮮丼の具材は,鳴門天然鯛,北海道産イクラ,鳴門天然ブリ,太平洋で捕れたカツオのたたき,ポルトガルで養殖されたまるでトロのようなマグロです.
味噌汁には大毛島産ワカメとこれら魚が入ってます.これで午後からのYTくんの化学の課題もバッチシです♪



■4月24日
 今週は,午前の予備校生のYTくんに料理の作り方を伝授しています.そしてご飯が電子レンジで炊けるようになり,味噌汁もだしの効いたにんじんとだいこんの味噌汁が作れるようになりました.





そして昨日は,久しぶりに吉野川でキビレ(黒鯛の亜種)が釣れたので一緒に料理しました.


キビレとタケノコの釜めし


YTくんが持ってきた電子レンジ

午前中,しっかり勉強して昼に料理をつくる.いい気分転換になるし,午後からもしっかりがんばれます.


1合でちょうど2人分です.


早起きは1匹の得.40センチ以上ありました.


ルアーで釣ってます.



■4月18日
 ウェブテスト,最近3週間で80問ほど一気に制作しました.一つは,大学受験で今年から必要になる情報1です.半分くらい制作しました.これからいよいよプログラミングの項目を制作していきます.また,古文の助動詞も例文を追加しました.る・らる,す・さす,き・けり,つ・ぬ,り・たりの品詞分解の練習ができます.高校数学は,仮説検定,図形と方程式,複素数,剰余の定理などを充実させました.
 中学英語も新しくSunshine1~3の内容をウェブテスト化しました.これで,生徒も英語の力がつくことと思います.
 新しく来た大学受験の生徒MTくんの対策も進んでいます.3月当初は,お母さんの話だとほとんどどの科目も出来ていないとのことでしたが,コツコツ積み重ねて物理(力学:運動量まで,熱,波),化学(酸と塩基,電池等),数学(数1A:整数,必要十分,データ,三角比,数2BC:微積,三角関数,指数対数,ベクトル),英語(マーク演習,第3問まで,英文法,英単語),地理(地形,カルスト地形まで),情報1(1章)まで対策しました.だいぶん改善してきたと思います.今週末に全統マーク第1回があるのでどこまで上がっているか,楽しみです.





■4月9日
 英語のリスニングに良いyoutubeのサイト,紹介します.

 Customer Service English: The H.E.A.R.T. Approach (youtube.com)

イングリッシュビデオのエマ先生の授業がお気に入りです.この回は,会社でお客さんが不満を抱いているときの対応の仕方を説明しています.ハートアプローチというのがあって,1つ目はhear,聞くということです.そのときにinterrupt,中断しないことが重要です.2つ目はempathize,同情することです.お客さんが不快にfeel frustrated思ったことについて,理解したことを自分でも繰り返して伝えたりすることをアドバイスしています.ときどきstand forが出てきますが,これは,表す,を意味します.
 3つ目は,apologize,謝るです.これも自分や会社が悪いのではなく,お客さんが不快に思ったことに対して謝っているので自分が責任,responsibilityを持ったり,自分が責められる,blameわけではないと言っています.
 4つ目はreact,反応する,もしくはresolve,解決するです.お客さんもせっかく不満を言っているのに,何も反応しなかったら余計に不機嫌になりますよね.どう反応するかというと,具体的には「これについてあなたのために調べてみます.」や,「上の人に聞いてみます.」,「スタッフにこの問題について知らせます.」と発言するのが良いと言ってます.
 最後の5つ目は,thank,感謝の気持ちを伝えることです.「あなたの今回の経験を共有出来てありがたいです.」と伝えることで,お客さんも気分が違うということです.このハートアプローチ,現代の日本社会で欠けているものの代表格だとトムは思います.何でも自己責任じゃないと思います.相手の気持ちになって親身に考えることで,関係がガラッと変わってきます.カナダ人のアプローチの仕方を取り入れてみると人間関係が円滑になることでしょうね.



■4月8日
 新学期,始まりました.春休みの間,受験対策を結構進めました.大学受験は4月,6月,8月にメインの共通テスト模試があるのでそれに向けた対策です.
 新高校生の対策は,英数国の予習を中心に進めました.英語は夏休み後の実力テストに向け,英文法を仕込みました.数学は,1学期中間テストの範囲までを予習しています.国語は古文漢文の文法をウェブテストメインで予習しました.古文は動詞の活用やよく出る助動詞まで,漢文は,句法を少し覚えてもらいました.今のところ,こんなところです.



 ウェブテストの方も,40題くらい,今回制作しています.情報1や,数Bの統計的推測など,今回から新しく共通テストに加わってくる範囲を増強中です.






アーカイブズ


2024年
2024年3月4日
2024年2月29日
2024年2月13日
2024年2月7日
2024年1月16日

2023年
2023年12月9日
2023年11月15日
2023年9月18日
2023年9月14日
2023年9月13日
2023年6月6日
2023年5月10日
2023年3月20日
2023年2月14日take2
2023年2月14日
2023年1月16日
2023年1月10日
2023年1月5日

2022年
2022年12月5日東大A判定の巻き
2022年11月17日
2022年10月21日
2022年9月21日
2022年8月19日カブトムシ卵とラーメン
2022年8月2日ゲームの話
2022年7月11日オオクワガタが来た
2022年6月21日 
2022年5月31日 
2022年4月18日 
2022年4月13日 
2022年3月26日 
2022年3月15日 
2022年3月12日 
2022年3月7日 
2022年2月9日 
2022年2月3日 
2022年1月22日 


2021年
2021年12月17日 七五三,数検2級,釣り
2021年11月1日 子供3人
2021年10月20日 表札作り
2021年9月14日take2 当塾自慢ウェブテスト
2021年9月14日 コロナワクチン
2021年8月23日 カブとクワの森
2021年7月20日 成績のお話
2021年7月13日 長い梅雨
2021年6月4日 ハイレベルな成績3
2021年5月29日 ハイレベルな成績2
2021年5月4日 ハイレベルな成績
2021年4月15日 去年を振り返って
2021年4月10日 春満喫
2021年3月24日 リチウムバッテリー
2021年3月17日 いい知らせ
2021年3月12日 受験対策終了
2021年2月12日 鳴門ウチノ海
2021年1月22日 共通テスト
2021年1月21日take2 共通テスト
2021年1月21日 共通テスト
2021年1月7日 新年



2020年
2020年12月14日 保育園のアート展
2020年12月1日 最近の釣り釣果
2020年11月13日 2年目の天体観測
2020年10月21日 変身!!
2020年9月19日 ハイレベルな成績
2020年8月24日 できない時の心構え
2020年8月4日 ユイちゃん塾デビュー諸々
2020年7月10日 レア魚マツダイ新聞に載る!!
2020年6月12日 レア魚釣れる!!
2020年4月17日 新型コロナ対策
2020年3月7,12日 アワーミスト,塾長トムの父が開発した殺ウイルススプレー
2020年3月1日 新型コロナウイルス対処法
2020年2月19日 高校英語対策の大学での効果
2020年2月15日 国立センター利用推薦入試合格
2020年2月4日 文理中学後期試験合格
2020年1月29日 センター試験4
2020年1月28日 センター試験3
2020年1月25日 センター試験2
2020年1月24日 最後のセンター試験後1
2020年1月6日 最後のセンター試験前



2019年
2019年12月13日 釣り,天体観測,ビストログテ,センター前塾状況
2019年10月16日 エビ水槽,顕微鏡,天体望遠鏡
2019年9月9日 模試成績,予備校生中間結果
2019年7月8日 ゴミゼロ運動釣り大会活動
2019年3月8日 国立大4名合格
2019年3月7日 和歌山大学予備校生合格
2019年1月15日 新年の近況



2018年
2018年12月14日 気持ちの持ち方
2018年11月15日 合格,釣り
2018年8月21日 釣り
2018年7月27日 意見2
2018年7月10日 意見
2018年7月5日 お料理
2018年6月4日 釣り大会
2018年5月15日 GoPro
2018年4月23日 レース優勝
2018年3月24日 オール5
2018年3月14日 好成績と英検合格!!
2018年3月10日 今年の大学受験
2018年2月27日 大学受験が終わって,塾の名前の由来
2018年2月13日 大学の単位のお話
2018年1月30日 第1志望
2018年1月24日 気分転換と壮行会!!


予備校部門大学受験対策
2018年3月20日
2018年3月20日 take2
2018年3月21日


塾部門大学受験対策
2018年3月23日
2018年3月21日 take3
2018年3月23日 take2


合格祈願旅行
2018年3月16日
2018年3月19日
2018年3月19日 take2
2018年3月21日 take2
2018年4月19日



2017年
2017年12月19日 予備校生の頑張りの成果!!
2017年11月17日 中3のUY君が学年1番を取る!
塾部門,UY君,2023年琉球大学医学部合格

2017年10月13日 OK君がマゴチ釣る!
2017年8月26日 夏のすいか割り
2017年7月27日 釣りと模試対策
2017年5月6日 リレイズ・エクシアの予備校生
2017年2月9日 徳大歯学部合格♪
2017年1月30日 お正月♪



2016年
2016年11月24日 東大A判定を目指して♪
2016年10月19日 速さの問題、算数100点!!
2016年7月14日 ベクトル、期末テスト100点!!
2016年6月11日 成績向上のお話
2016年5月29日 塾マスコット、クーチン
2016年4月18日 九州大地震
2016年2月24日 合格祈願!!



2015年
2015年10月24日 高校生向け英文法暗記シート完成!!
2015年9月23日 新店舗紹介!!
2015年9月1日 教室移転!!
2015年7月21日 夏の光景
2015年6月19日 料理のお話
2015年6月18日 成績向上!!
2015年5月9日 魚で対決!!
2015年4月9日 旅館 大橋
2015年3月22日 近況報告
2015年2月14日 ボウリング



2014年
2014年12月27日 成績上位
2014年12月25日 クリスマス
2014年12月23日take2 成績向上
2014年12月23日 理科実験
2014年12月19日 年度末
2014年11月20日 開運旅行
2014年11月2日 小松海岸のルアーフィッシング
2014年10月6日 熱帯魚(エンゼルフィッシュ)
2014年9月24日 あわわ文化祭特集ページ掲載
2014年9月23日 ルアーフィッシング(マゴチ)
2014年8月12日 佐古小学校プチ同窓会他
2014年7月30日 鉄道模型



お問い合わせ:
15周年

アットホームな個別指導型の
塾・予備校
ー1人指導して1人志望校に合格するー
塾リレイズエクシア
Tel:088-635-5053
Gメール:reraiztom@gmail.com